ボイストレーナーの金子です。
「あ」だと高音が出るけど、「い」だと高音が出しにくい。
こんなふうに、口の形で声の出しやすさが変わってしまう人は多いです。
でもこれ、シンガーからするとすごいストレスなんですよね。
だって、普段の発声練習だったらね。
「この曲の歌詞は全部「あ」で歌うぞ!!」とか、
自分が歌いやすいように自由にルールを決めて練習できますよね。
でも実際に歌う時は、めまぐるしく変化する “歌詞” を歌わなくちゃいけないじゃないですか。
だから「あ」だろうが、「う」だろうが
どんな言葉や母音、子音だったとしても、きっちり声が出てくれなきゃ困るんですよね。
やっぱり、「この口の形だと声が裏返っちゃうかなー」ってビクビクしながら
高い声を出すのは、精神的にも結構きついですね。
歌うことに集中できないと思いますし。
なので、今回は
どんな口の形にしても上手に声を出せるようにするためには、どうすればいいのか?
お話ししていこうと思います。
喉は口の形に支配されている
僕、もともと「い」行とか「う」行がめちゃくちゃ苦手だったんですよ。
曲中のサビの高音で、歌詞に
「い」とか「う」が出てくると、もう絶望してました。笑
たとえば、Official 髭男 dism さんの「宿命」のサビ。
「宿命ってやつが」って歌詞ありますよね。
それで言うなら、宿命の「い」で、
喉が一気にギュって上がって、
首が絞められるような苦しい感覚ですね。
【音源:苦しかった頃の再現】
(昔の再現なんで、かなりわざとらしいんですけど、そこは勘弁してください。)
こういう声って、
キツそうな声に聞こえるし、キンキンした気持ち悪い声になるじゃないですか。
だから僕は、ずーっと「い」行と「う」行を恨んでましたw
で、ここからが重要で、
“僕の何が問題だったのか”って話なのですが。
それは、
口の形が変わると、それにつられて
喉のポジションまで一緒変わっちゃってた
ことなんですよね。
やっかいなことに、
人間には、口の形を変えると、喉の位置まで一緒に動いてしまうっていうシステムがあるんです。
具体的には、
口の形を 「い」「え」「あ」 「お」 「う」って変えていくと、
喉の位置も 上 やや上 中間 やや下 下
と、口の形の変化につられて、
喉のポジションまで変わっちゃう仕組みが、そもそも僕らの喉に備わってるんです。
例えるなら、
右目だけで、ウィンクしたいのに、
左目も一緒に閉じちゃうみたいな。(笑)
そんなイメージで、口の形を変えると、一緒に喉のポジションまで動いてしまうのです。
じゃあそこで、どうしたか。
口の形を自由に変えても、喉がそんなに激しく動かないようにしてあげる。
つまり、口の動きと喉の動きを切り離す訓練をしたんです。
「あ、い、う、え、お…」と、
どんな口の形に変えても、喉のポジションが大きく変わらない喉の仕組みをコツコツ作っていきました。
結果、歌詞に「い」行が出てきても、「う」行が出てても、
どんな母音でも安定して高音を出せるようになったんです。
身近なところでいうと、ギターとかと一緒ですね。
たとえば
僕の知り合いに、めちゃくちゃギター弾くの上手い人がいるんですよ。
もうホントにプロ顔負け笑
そんなにうまいと
やっぱり、”なんでそんなにギター弾くの上手なのか?”って純粋に気になるじゃないですか。
だから「どんな練習してたの?」とちょっと聞いてみたんです。
そしたら彼は、ギターをガンガン弾く練習する前に、
「指を一本一本曲げる練習をしてた」っていうんですよね。
小指だけを曲げるぞ…
薬指だけを曲げるぞ…
みたいに、一本一本指を動かしてたらしいんですよ。
彼曰く、
「小指だけを動かそうとしても、薬指まで動いてきちゃうんだよね
不器用な指で練習しても、ギターが弾きづらいんだよ」
とのこと。
確かに、小指だけ動かすってすごい難しいです。
だいたい、一緒に薬指まで曲がっちゃいますよね。笑
そんな状態でギター弾くのは難しいから、
ガンガンギターで曲弾く練習する前に、指を自由に動かせるようになっておいた方が賢いよねって話なんです。
で、これボイトレも全くおなじです。
いきなりカラオケでガンガン歌う練習する前に、
喉のパーツをバラバラに動かせるようにしなきゃいけないんですよね。
で、その中でも今回は
唇と喉の動きを分離するトレーニングをやっていくのがいいってことですね。
口の形を固定して、喉だけ動かす
僕が口と喉を分離するためにやってきたトレーニングは、
口の形をガチッと固定して、喉の位置だけを変える
という手法です。
たとえば、さっき話したように
「い」母音 →喉が下がる
という性質があるので、口の形は「い」で固定したまま
あえて下方向に喉を下げてみる。
【音源:「い」で喉を下げてみる 】
こうすると、「い」っていう母音につられてグイッと上がろうとする喉に逆らうようにして、
逆方向に喉を下げることになる。
だから唇の動きと喉の動きを切り離せるのです。
で、ポイントは
口の形をなるべく変えないことです。
このトレーニングだったら、なるべく「い」のまま口を固定することですね。
で、次は2つ目のトレーニングなんですけど、
これは、たださっきのを逆にしただけです。
「お」と口を開いて、喉を上げてみる。
【音源: 】
本当なら「う」母音は、喉を下げやすい母音なんですが、
あえて、逆方向の上方向に、喉を動かしてみる。
そうすることで、喉と唇の動きを分離できます。
これも、なるべく口の形を変えない。
「あ」とかにしないように気をつけてやってみてください。
この2つのトレーニングは鉄板で、口の動きと、喉の動きを切り離す効果がかなり高いです。
僕も、最初は半信半疑でしたが、
毎日のように、電車の中でやったり、
歩いてる途中にやったりと。
口と喉を分離して続けていくうちに、
実際の曲で、「い」とか「う」が出てきても、普段通り安定して歌えるようになっていました。
なので、ぜひやってみてほしいなと思います。