いくとんさん専用トレーニングメニュー
純粋な裏声(息混じりの裏声)
「フ」で発声する裏声です。息をたくさん吐きながら裏声を出していきましょう。
【見本音源:純粋な裏声】
【練習音源】
注意点
2〜3秒以上声が続かないように注意
正しく発声できていれば、2〜3秒ほどしか息が続かないはずなので、
それ以上息が続いて声を伸ばせる場合はやり方が間違っています…
一気に息を吐きましょう!
前下(地声)
「はっは」と発声。声色の特徴としては、”爽やかな深みのある声”
例)歌のお兄さん、ミュージカル俳優、アナウンサーetc
見本音源:前下(地声)
前下(地声)G4まで
見本音源:前下(地声/G4まで)
注意点
今は全音域で深みのある声を出すのが難しい状態なので、音源の高音に合わせようと無理しなくて大丈夫です。
とにかくまずは低音でしっかりと深みのある声(胸方向)を出せるように頑張っていきましょう。
後ろ下(地声)
クレヨンしんちゃんみたいなこもった気持ち悪い声が正解です。
うなじ方向に向かって発声します。
【見本音源:後ろ下(地声)】
注意点:高音で「あ」にならないように注意
高音になるにつれて母音が開いて「あ」っぽく発声してしまう癖があるので、
低音〜高音まで全て母音を「お」でキープできるように注意してください…!
注意点:前下との区別を意識
同じ下方向に前下がありますが、前下は胸方向の声でどちらかといえば爽やか寄りの声です。
(そんなに爽やかでもないですが)
に対して、後ろ下はガッツリ気持ち悪いこもった声です。
クレヨンしんちゃん、ボビーオロゴン、この辺りの声をYoutubeなどで検索して聴いてもらえたら分かるのですが、
とにかく声がこもっていると思います。
前下にならないように意識しながら練習していきましょう!
後ろ下(裏声)
「ひょ」で発声。うなじ方向に声を当てる意識を持つのがポイントです。
見本音源:後ろ下(裏声)
練習音源
注意点
高音になるにつれて、口の形が「あ」に開いていく癖があるので、
なるべく口の形をキープする意識を持ってください。
鏡で自分の口を見ながら練習したり、動画を撮ってみると自分を客観的に見ることができるので、おすすめです。
後ろ上(裏声)
「や」で発声。ミッキーマウスの声そのもの。
方向は後頭部です。あくびするイメージで練習してみてくださいね。
見本音源:後ろ上(裏声)
練習音源
注意点
後ろ下と違って、極端な太さ(ボビー感)はないですが、
かといって、前上のペラペラした響きではないことに最大限の注意を払ってください。
低音の裏声「ほ」
「ほ」で低音域まで裏声を下降。
あくまでも裏声なので、地声の体感にならないように注意してください。
見本音源:低音の裏声
注意点
ノイズが混じったり、声が地声にひっくり返らない程度の低音域まで下げていきます。
GA
「ガッガ」と力強く地声を出していきます。
見本音源:GA
注意点
「ガッガ!」と発声するときに、一回一回息を止めることです。
ここで息が漏れると、このトレーニングの意味がなくなってしまうどころか、
逆効果になり、発声が悪化しますのでご注意ください。汗
声量は大きめ。仮声帯入ってOKです。(バリバリ感あってOK)